こんにちは。秘書室よりファルマ通信です。
前回の更新から随分とご無沙汰してしまいましたが、秘書室は健在です。
今日は2月だというのに暖かいですね。コートを着ずにランチへ出ました。
このまま春が来てほしいところですが、明日は真冬に戻るとか。。。
さて、ファルマシュプールHPのニュース欄でも取上げている「日本版NIH」ですが、1月31日版の薬事日報に進捗記事が掲載されていました。
「日本版NIH関連2法案、自民合同部会で了承見送り」(以下、薬事日報より一部引用)
29日に開かれた文部科学部会、厚生労働部会、経済産業部会、科学技術・イノベーション戦略調査会との合同会議で、「健康・医療戦略推進法案」「独立行政法人日本医療研究開発機構法案」の審議。
議論の中で、「日本版NIHは予算規模が違うアメリカのNIHとどう違うのか」「オリジナリティをどう出していくのか」などの指摘が相次ぎ「やや時期尚早であり、労働部会関係の議論を中心に、もう一度議論を深めるべき」との意見が出たことから、合同会議での了承を見送った。
この2法案については、予算関連法案であることから、今後、厚労部会での議論を経た上で、来週にも合同会議を改めて開き、今通常国会への法案提出を目指すことにしている。
この件については、今後も進捗状況(今回のような非進捗状況も含めて)をお伝えしていきたいと思います。
話はガラリと変わりまして、件の記事が掲載された1月31日、ファルマシュプールのワイン女子会が開催されました。
5人全員が飲む気満々で参加です。
最初は、キールやホワイトミモザなど各々好きなドリンクをオーダーして可愛く乾杯。女子ですから、はい。
あっという間にグラスは空になりワインタイムに突入です。
食べて、飲んで、喋って、また飲んで、飲んで。。。
瞬く間に泡、白、赤、赤、と4本空いてしまったのです。
誰一人帰ろうとせず、ご機嫌で別のお店に。
ほろ酔いで移動って妙に楽しいですよね。(私だけ?)
仕切り直しの泡に、カプレーゼ、オムレツ、パスタを追加。えぇ、よく食べるんです。
ようやく締めの白でお開き。
たくさん飲んで笑って、計6本のワインをおいしくいただきました。
仕事への熱意あり弱音あり、オフィスでは見られないプライベートな一面も見え隠れ。
ファルマシュプール女子、根気もお酒も強いです。
精一杯仕事して美味しいお酒をいただく。いいですね。
次回の女子会が楽しみになりました。